Raspberry Pi 4 で運用実験中
No.6
Tweet ⌚ 2021年10月24日(日) 16:41:43 情報 <2042文字>
« No.5 / No.7 »
初期表示に戻る
DASHBOARD
■全文検索:
複合検索窓に切り替える
■複合検索:
■ハッシュタグ:
■カテゴリ:
■最近の投稿:
■日付一覧:
■日付検索:
■機器状態:
編集
RSSフィード
ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.3
・ラズパイとファイルのやり取りしたい
・ラズパイのアプリを PC 上で実行する?
:
----- ラズパイとファイルのやりとりしたい -----
ファイル共有に samba サーバを建てるほどじゃないんだけど… PC とちょっとしたファイルのやりとりをしたい!って場面はちょくちょくあると思います そんな時は scp コマンドを使うと良いみたいです
使い方
scp [オプション] コピー元 コピー先
オプションはいろいろあるけど…よく使うものを勝手に抜粋(汗
-p 元のファイルの変更時間とアクセス時間およびモードを維持します
-r ディレクトリ全体を再帰的にコピーします
PC からラズパイにファイルを送信する その1
scp ./dir/filename.ext pi@hostname:
PC 上の ./dir/filename.ext ってファイルをラズパイにコピーする この場合…ユーザ pi のホームフォルダ (/home/pi) に filename.ext がコピーされる
ラズパイから PC にファイルを受信する その1
scp pi@hostname:/var/www.html/index.html ./
ラズパイ上の /var/www.html/index.html が PC 上のカレントフォルダに index.html としてコピーされる
PC からラズパイにフォルダを送信する その2
scp -pr ./pic pi@hostname:
PC 上の ./pic ってフォルダとその中身の全てをファイル更新日時・モードを保持したままラズパイにコピーする この場合…ユーザ pi のホームフォルダ (/home/pi) に pic フォルダを作成してコピーする
ラズパイから PC にフォルダを受信する その2
scp -pr pi@hostname:/etc/apache2 ./
ラズパイ上の /etc/apache2 ってフォルダとその中身の全てをファイル更新日時・モードを保持したまま PC に apache2 フォルダを作成してコピーする
※ ただし /etc/apache2 はユーザ pi で読めるけど…逆に書き込もうとすると root 権限が無いんで失敗しますが
hostname は IP アドレスでも OK です ファイル名にはワイルドカードも使えるようです
2018 年 4 月頃のアップデートで Windows 10 に OpenSSH ってのが導入されているらしく…その時に scp コマンドが入ったようです
試しに使ってみたところちゃんとコピーできたようです
:
----- ラズパイのアプリを PC 上で実行する? -----
ラズパイ上で動くアプリケーションの画面を PC 上に持ってくることができるようです
使い方
ssh [オプション] pi@hostname
オプションはいろいろあるけど…よく使うものを勝手に抜粋(汗
-Y 信頼できるX11転送を有効にします
-C データ転送を圧縮します
普通に SSH による接続なんですが…ファイルマネージャ (pcmanfm) とかのグラフィカルなアプリケーションの実行画面を PC 上で再現できるようになるようです
SSH でログインした後にコマンドラインに実行したいアプリケーションのコマンドを打ち込み実行します
pcmanfm :ファイルマネージャ
lxtask :タスクマネージャ
lxterminal :LXTerminal
例えば上記のようなコマンドです
Ubuntu MATE 上に再現されたラズパイのアプリケーション画面 心もち再現しきれてないものもあるけどご愛嬌かな
ファイルマネージャからイメージビューワなんかを起動するとその画面も PC 上に出てきます
ただしログインしたユーザ権限で動作できるアプリケーションに限るようです
macOS 系ではできたって話を聞いたことがあります Windows 系ではできないかも知れません(汗
そろそろネタが尽きてきたかな…って感じで長々とお疲れさまでした! #[Raspberry Pi] #コマンドヘルプ
●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.3
●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.2
●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.1
●ラズパイで Apache2 サーバを建ててゆるい設定をする
●モニタ無しでラズパイを VNC 接続できるとこまでセットアップ